お金の勉強

お金の勉強|超基礎編〜英文財務諸表の読み方②:PL(損益計算書)のみかたを解説

葉山のペリです!

私は外資系企業のファイナンスで20年仕事をしました。その中で基本的な財務諸表を読めず、すごく勿体無いサラリーマン人生を歩んでいる人を多く見てきました。

財務諸表を読めるということは、サラリーマンの必須の能力と言っても過言ではありません。英語とファイナンスの知識は特に外資系企業でうまくやっていくには獲得しておいたほうがいい知識になります。

PL(Profit&Loss Statement)は財務諸表の中で一番使う表です。初級編としてポイントを絞ってPLを見るコツをお伝えします。

転職活動の企業研究でも使える知識になりますので是非最後まで見ていってください!

 

ぺりぺり
ぺりぺり
PLを見て分析できるようになるのは、社会人にとって有益な能力です。会社に貢献できる人材になれるからです。どうやったら会社のPLに良い影響を与えられるか意識して行動できる社員は、どこで働いていても評価されます。

 

コアラ
コアラ
一般の知識として財務諸表を読めるようにしておくのは会社員として大事な知識になります。この機に簡単なポイントだけ押さえてレベルアップのきっかけにしてください。

企業研究についての記事はこちらをご覧ください↓

[blogcard url=”https://pelican-diary.com/rs/589/”]

企業研究の財務諸表の解説は以下をご覧ください。

 

[blogcard url=”https://pelican-diary.com/pl/743/”]

復習:Financial Statement(財務諸表)とは?|ざっくり解説

Financial Statementは主に3つの表から構成されています。P&L・BS・C/Sです。

  • P&Lは会社のある一定期間(通常は1年間)の会社の成績表です。いくら売り上げを上げて、いくら費用を使い、残り(利益)はいくらあったかをみる表です。会社の収益性を見ます。
  • BSは会社のとある瞬間を切り取って(12月31日など)その時にある会社の資産、負債、資本の残高を見ます。会社の安定性をみるためのものです。
  • C/Sは現金の動きを見ます。会社の現金がどこからどうやって稼いだものなのか。本業から稼いだのか、本業とは関係のない現金なの?などを見ます。会社の安定性や将来性が見られます。

P L (ピーエル)損益計算書をみるポイント

今回はPLの解説をしていきます。BS・C/Sはまた更新していきます。

PLを見るだけでも多くのことを知ることができます。

PL |Profit and Loss Statement (損益計算書)

損益計算書(PL)から 年間の売上・利益を見る。

→大きい会社なのか、小規模なのか日本やアジアでの売上はどの程度なのか。利益ちゃんと出てますか?などをざっくり見る。

下記が主要なPLの分析ポイントになります。AppleのPLを例に取って順番に見ていきましょう。

  • 売上(Sales)
  • 粗利(Gross Profit/GP)GP% (GP➗売上)
  • 販管費(Opex)Opex% (Opex ➗売上)
  • 利益(Net Income) 売上利益率(利益➗売上)

下記AppleのPLになります。単位は百万ドル単位です。

Sales

Appleの2022年の売り上げは4千億ドル弱。1ドル100円とすると40兆円ほどの売り上げがあります。とんでもない額です!

Annual Reportには売り上げを詳しく見る別表が通常ついています。

製品からの売り上げ、サービスからの売り上げがそれぞれいくらなのかや、国別売り上げはいくらなのか、アジアや日本の売り上げはいくらなのか、など詳しく載っていますので転職活動の企業研究の準備では、その別表も一緒に参照しましょう。

Gross Profit (GP)| ジーピー

Gross Profitの略をGPと言います。日本語では売上総利益と言ったり粗利と言ったりします。AppleではGross Marginと言っていますが同じです。

外資系の企業に入ったら、ジーピーと色々なところで聞くはずです。

粗利は売り上げから原価を引いた指標です。製造業では特に原価が費用の中で高くなる傾向があるので原価を抑えてGPを稼ぐと言うのが企業の経営課題になります。

Appleの粗利率 GP%は 粗利170➗売上394=約43%(単位は10億円以下切り捨て)です。売り上げに占める原価が57%です。100円稼ぐと57円が原価で消えていきます。

かなり大きな割合が原価になっていることがわかります。サービス業ではこの粗利率がよくなる傾向があります。

売上総利益

参照:Money foward

販管費 (Opex) |オペックス

次に販売管理費(販管費)です。英語ではOperating Expense略してOpex (オペックスと言います。オペックスは外資系では共通語と言っていいほどよく耳にします。

オペックスは固定費で営業や管理部門のお給与や、マーケティング費用などになります。Opexが高い企業は売上が下がってしまうと、固定費をコントロールするためにリストラを行なったりします。

Opexが高すぎる会社は要注意です。

AppleのOpexは Opex 55 ➗売上394=約14%(単位は10億円以下切り捨て)です。

利益(Net Income)|ネットインカム

Net Incomeは利益です。アップルは1年間を通して998億ドルの利益を残しました。売上に対する利益率は 利益99 ➗売上394=約25%(単位は10億円以下切り捨て)です。

分析してみる

上記の指標を単体で見ていても数字の意味がよくわかりませんよね。数字は比べてみて初めて意味を持つのです。数字を比べることを分析と言います。

比べる軸2つを紹介します。分析してみてください。

①同じ会社の過去の数字と比べる。
②同業他社と比べる

同じ会社の過去の数字と比べる

2023年の数字と、2022年の数字、できたら過去5年間くらいのPLを引っ張ってきて、過去5年の動きを見ます。確実に成長をしているのか、それともへこんでいるのか。へこんでいたら、何があったのか?を見ます。

売上の増減の要因はAnnualレポートの文章に載っていますし、ネットニュースなどを見ても理由がわかります。

利益が下がっているのであれば、GP%が下がったのか、Opexが上がったのかを見て、要因を探しにいきます。

このように過去の数字と比べることで、その会社が抱えている課題が見えてきます。

近年ではコロナで影響があった会社は、コロナで売り上げが下がり、そこから復活しているのか、低迷を続けているのか、過去のPLを見て分析ができます。

 
同業他社と比べる

同業他社のPLも同じように数字を引っ張ってきて比べてみましょう。

PLを比べるときは、全く違う企業と比べては意味がありません。同業他社と比べます。家電製品の製造業であれば、同じ製造業と、ソフトウエアの会社であれば同じソフトウエア会社のPLと比べましょう。

理由は業種によってPLの特色が全然違うからです。

製造業とサービス業を比べたら全然PLの特色が違いますので比べてもあまり意味がありません。

製造業は製造原価が高くGPが低く、Opexも人や営業マン多いのでNet incomeは低くなる傾向があります。一方サービス業は原材料などは通常なく、人が働いてサービスを生み出すので費用の構造がまるで違います。

違うもの同士を比べても、参考になりません。

同業他社と比べて、その企業が数値的によくやっているのか、もっと改善の余地があるのか見てこそ改善活動を提案できるようになります。

GP%、Net Income%が同業他社と比べて良いのか悪いのかでその会社が抱える課題が見えてきます。

まとめ

以上、お金の勉強|超基礎編〜英文財務諸表の読み方②:PL(損益計算書)のみかたを解説、でした。

内容としては下記をお伝えしました。

  • 財務諸表とは?(PL・BS・C/S)
  • PLのチェックポイント
    • 売上(Sales)
    • 粗利(Gross Profit/GP)GP% (GP➗売上)
    • 販管費(Opex)Opex% (Opex ➗売上)
    • 利益(Net Income) 売上利益率(利益➗売上)
    • 分析のしかた

ポイントを絞っての解説になりました。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

ぺりでした!

 

この記事をSNSでシェア!
ABOUT ME
ぺり
葉山のぺり しつこい力💪で働く女性の稼ぐ力・お金の力を引き上げるブログ運営 *米国大学院卒業後、米国上場企業で20年のキャリアを積む *激務と人間関係に疲れ果て脱サラ *Webデザイナーになるべく学校に通い、地元葉山でビジネス立ち上げに挑戦中 *しつこい力💪とキャリアを活かし勉強ブログ運営。一緒に勉強しましょう! *TOEIC 920点、米国公認会計士(USCPA)合格、公認内部監査人(CIA)ホルダーです。
RELATED POST