お金の勉強

お金の勉強って楽しい!|配当金の税金について知ろう。配当控除で最大税金を15%取り戻せます!


Warning: Undefined variable $urlp in /home/c9909630/public_html/pelican-diary.com/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking/WP-Social-Bookmarking.php on line 44

Warning: Undefined variable $image in /home/c9909630/public_html/pelican-diary.com/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking/WP-Social-Bookmarking.php on line 44

葉山のぺりです! 大手外資系企業ファイナンスで20年間お仕事をしてきました。

会社員の皆さん、株式投資していますか? 企業から分配される配当金は嬉しいですよね。2024年の3月には日経平均株式がついに4万円台になって、日本株も盛り上がり高配当の株式投資ブームが到来しています。

その中で忘れてはいけないのが配当金にかかる税金です。配当金には20%ほどの税金がかかっているんですよ。この税金は配当金が振り込まれる時点で、天引きされているので意識できていない人が多いと思います。

天引きされて、それ以上何もアクションをとっていない人が大多数なのではないのでしょうか

でもちょっと待ってください!!その税金帰ってくるかもしれませんよ! 配当控除を利用して最大15%取り戻せる人もいます。 クレジットカードの過払金の宣伝みたいですね(笑)

今回は配当金にまつわる税金の勉強をして、今年の確定申告で払った税金を取り戻しましょう!

のほほんと暮らしていると高い税金、社会保険をただ払い続けることになります。それより知ることによって、搾取される人からコントロールできる人になりませんか? その為に一緒に勉強していきましょう!

 

ぺりぺり
ぺりぺり
株式投資ブームに乗って投資を始めた人が多いんじゃないかな。そこで忘れてはいけないのが税金!何もアクションをしないと取られて終わりになっちゃうから注意が必要だよ!一緒に勉強しよう!

 

コアラ
コアラ
高配当株式投資人気ですからね。知っていると知らないとでは雲泥の差ができますので小難しい話ですが、ついてきてください。

自分のお金を守るために「配当金の税金」の勉強をしよう!

 

うさ美
うさ美
ペリ先輩こんにちは! 私も最近高配当株式はじめて、将来FIREしようと思っているんです。だけど正直税金はノーマークでした。何もしていません。教えてください!

 

ぺりぺり
ぺりぺり
おお、うさ美ちゃん、ブームに乗っているんだね。確実にマネーリテラシーが上がっているよね。配当金の税金もしっかり抑えて、投資貧乏にならないようにしようね!うさPも頑張ってついてきてね!

 

うさP
うさP
うぃーっす!

「配当金の税金」について以下の項目で勉強していきましょう

  1. 配当金にまつわる税金を知ろう
  2. 配当金に関わる税金の納税方法3つ
  3. 配当控除を使って所得税をお得にできる!
  4. 実際の計算方法を例で見てみよう!

それでは詳しく見ていきましょう!

配当金にまつわる税金を知ろう

株式からの儲けにかかってくる税金は、所得税と住民税の2つあり、合計で20%ほどの税金がかかります。

株式からの儲けは、企業からの分配金である配当金と、株式の売買益です。これらのに20%かかります。この記事では配当金をメインに話していきます。

20%の内訳は以下です。

配当金にかかる税金 20%
  • 所得税:15% 
  • 住民税:5%
  • ※所得税には別途復興特別所得税が 0.315%がかかるので正確には15.315%です。 この記事では単純化のため省略します

例えば、1000万円株式を持っていて、配当利回り2%で、20万円の配当金があったら20万円x20%=4万円は税金で持ってかれてしまうということですね。

 

うさP
うさP
半端なく高いっすね!せっかく儲かって喜んでも税金で持ってかれて、配当利回りも2%から1.6%になっちゃうじゃないっすか〜。勘弁してくださいー

上記は国内株式に対する配当金の税金で、海外の株式を運用している場合は、現地での税金が課税されて、日本国内では20%の税金が取られます。米国株を持っている場合は現地で10%取られ、日本で20%、合計30%取られることになります。(注意点はこれから説明する配当控除は外国株式には残念ながら使えません。)

税金って高いですね。

うさ美
うさ美
ぺり先輩!この税金取り戻せる方法ないんですか?

ぺりぺり
ぺりぺり
それがあるんだよ。人によっては15%税金が返ってくるかもしれないんだよ。自分が該当かを知るために、配当金の納税方法を勉強しよう!

配当金に関わる税金の納税方法3つ

配当金に対する税金の納税方法は3つあります。

配当金納税方法3つ
  1. 申告不要制度 
  2. 総合課税制度
  3. 申告分離税制度
 
 

うさP
うさP
ぺりぺり先輩〜、もう無理っす〜。漢字だらけで読めもしません!

 

ぺりぺり
ぺりぺり
うさP頑張って!ここからが肝心だよ!ここで諦めると15%もらえなくなるよ!一生搾取される人ではいたくないよね?がんばれー

申告不要制度

配当金が振り込まれる時に自動的に源泉徴収され税金の20%が引かれているんです。証券会社で投資口座を作る際に、特定口座(源泉徴収あり)を選択すれば、天引きの対象になります。

申告不要制度は確定申告をやらずに自動的にマックスの税金が取られているので、あとはほったらかしにしておけばいいという親切な?制度です。一番簡単ですよね。

 

コアラ
コアラ
親切ではあるんですが、大体の人がこれで20%の税金を取られっぱなしになるんです。天引き効果は恐ろしいです。

 

ぺりぺり
ぺりぺり
配当金の税金を取り戻すには総合課税制度を利用しないといけないの!複雑だけど次に進もう!

確定申告が必要な 総合課税制度と申告分離課税制度

総合課税制度申告分離課税制度を選ぶと、確定申告をする必要が出てきます。

総合課税制度は、配当金以外の他の給与などの所得と、配当金を足し合わせて税金を計算する方法です。この制度を利用する場合、配当控除が使え、源泉徴収の20%よりも税金が安くなる人たちがいます。結論900万円以下の所得の人なら20%より税金が安くなります

申告分離課税制度は、配当控除は使えないので、今回の記事ではスキップしますが、他の株式から出た売却損と配当で損益を相殺することができ、天引きされた税金を取り戻すことができます。

以下3つの納税方法のまとめです

 
  申告不要制度 総合課税制度 申告分離課税制度
確定申告 不要 必要 必要
特徴 配当金が振り込まれる際、源泉徴収で税金20%天引きされる。 配当以外の他の所得と合算して所得税を計算 他の株式で出た売却損などと損益通算することができお得なケースもある
配当控除 使えない 使える 使えない

配当にまつわる税金は証券会社で特定口座(源泉徴収あり)を選択していれば入金と同時に天引きされてるんですが、確定申告をして配当控除を使うことによって、最大15%が戻ってくるんです。

 

うさ美
うさ美
最大15%ってすごいですね!

配当控除を使って所得税をお得にできる!

総合課税で確定申告すると、配当控除を使えます。控除の復習ですが, 控除は「差し引く」という意味です。税金を安くしてくれる魔法の呪文なんです! 

控除には所得控除と税額控除があり、この配当控除は税額控除で、税金から直接差し引かれるので更にパワフルなんです。

控除についての詳しい記事よかったら読んでください❤️

[blogcard url=”https://pelican-diary.com/kojyo3/2319″]

配当控除

配当控除は、所得税、住民税両方で使えます。配当控除は所得の金額と所得税か住民税かによって控除の金額が変動します

お得になる人

所得税は課税所得が900万円以下の人は、総合課税で確定申告することによってお金が戻ってきます。特に330万円以下の人は配当金にかかる所得税はゼロになります。

一方住民税で配当控除を使うと総合課税制度を使うと逆に不利になります。なぜなら住民税の配当控除が少ないからです。

所得税と住民税で異なる申告方法を選択ができるんですが、その場合別途、住民税は総合課税制度を使わないという申告が必要になります。

具体的な税率まとめ

以下配当控除の%です。おさらいですが、所得税は累進課税制度で所得の額によってかかってくる税率が違います。住民税は一律 所得に対して10%課税されます。

所得税に配当控除を使用したときの税率
課税所得金額 累進税率 配当控除 配当控除使用時の
配当に対する税率
源泉徴収税率
195万円以下 5% 10% 0% 15%
195万円超~330万円以下 10% 10% 0% 15%
330万円超~695万円以下 20% 10% 10% 15%
695万円超~900万円以下 23% 10% 13% 15%
900万円超~1,000万円以下 33% 10% 23% 15%
1,000万円超~1,800万円以下 33% 5% 28% 15%
1,800万円超~4,000万円以下 40% 5% 35% 15%
4,000万円超 45% 5% 40% 15%

配当控除は配当金の10%から5%です。課税所得1,000万円以下が10%、1,000万円超で5%になります。

配当控除は税額控除なので直接税金から差し引けます。具体的な例は後述しますが、配当金に対しての源泉徴収は所得税 一律15%に対して、配当控除を使用すると配当金に対する税率が、330万円以下の所得の人で0%、つまり 15%源泉徴収した税金が確定申告で返ってくるんです

900万円以下でも13%になるので、15% – 13% = 2%分が確定申告すると返ってくるのです!

ちなみに、ここで言っている課税所得は年収ではないです。いろいろな控除を引いた後の所得なので実際の年収はもっと上になります。

多くの人は、確定申告した方が得なのです!

住民税に配当控除を使用したときの税率
課税所得金額 住民税
一律
配当控除 配当控除使用時の
配当に対する税率
源泉徴収税率
1,000万円以下 10% 2.8% 7.2% 5%
1,000万円超 10% 1.4% 8.6% 5%

 

一方住民税ですが、配当控除は最高 2.8%になります。源泉徴収をしたときに取られる5%の方が残念ながら特になってしまいます。

所得税は配当控除を使用して、住民税は源泉徴収税率での二刀流が良いです。その場合 住民税は確定申告しませんという申請書を出す必要があります。

お近くの市町村の役所に問い合わせましょう。

 

うさP
うさP
ぺり先輩、数字がいっぱい出てきてもう無理っす。

 

うさ美
うさ美
先輩、流石に私もついていけなくなっています。具体的例で教えて欲しいです!

 

ぺりぺり
ぺりぺり
そうだよね! 具体的な例を見ていこう!

実際の計算方法を例で見てみよう!

最後に2つの例を紹介します。頑張ってついてきてくださいね。

例1
例1:ぺり 前提
  • 無職 給与収入ゼロ
  • 高配当投資で1,000万円株を持ち、配当利回り2%で20万円の配当収入
  • 源泉徴収で20%分の4万円税金を収めている。うち所得税分15%の3万円。

 

上記の条件の場合、通常の所得税率は5%、配当控除が10%もらえます。

例1:所得税計算
  • 配当控除  20万円 x 10% = 2万円
  • 所得税   
    • 20万円 x 5% = 1万円 (所得税 配当控除前)
    • 1万円  - 配当控除2万円 = 0円! (マイナスにはならない

所得税から更に配当控除を引けるので所得税は0円になります。

源泉調整で収めた所得税分3万円がまるまる返ってくるんです!

例2
例2:うさ美 前提
  • 会社員 課税所得500万円 (配当金込み)
  • 高配当投資で1,000万円株を持ち、配当利回り2%で20万円の配当収入
  • 源泉徴収で20%分の税金4万円収めている。うち所得税分15%の3万円。

上記の場合、所得税率は累進課税で20%、配当控除が10%もらえます。

課税所得金額 累進税率 配当控除 配当控除使用時の
配当に対する税率
源泉徴収税率
330万円超~695万円以下 20% 10% 10% 15%
例2:所得税計算
  • 配当控除  20万円 x 10% = 2万円
  • 所得税 (配当金に対する)  
    • 20万円 x 20% = 4万円 (所得税 配当控除前)
    • 4万円  - 配当控除2万円 = 2万円  (最終所得税)
      • 2万円 ÷ 20万円 = 10% の 配当控除使用時の税率

この場合源泉徴収で収めている所得税3万円から2万円を引いた1万円が確定申告することによって返ってくるんです!

 

うさ美
うさ美
ぺり先輩、難しいですが、大体わかった気がします。私は今まで確実に損してました!今年から確定申告します。

 

ぺりぺり
ぺりぺり
うさ美ちゃんよかった。税金は複雑だから知っている人だけが得をするようになっているんだよね。お金のことについて学んで自分の資産を守ろうね!

 

うさP
うさP
自分も確定申告めんどくさいっすがやるっす!

まとめ

以上、お金の勉強って楽しい!|配当金の税金について知ろう。配当控除で最大税金を15%取り戻せます! をお伝えしました。

配当金の税金について以下学びました。 

  1. 配当金にまつわる税金を知ろう
  2. 配当金に関わる税金の納税方法3つ
  3. 配当控除を使って所得税をお得にできる!
  4. 実際の計算方法を例で見てみよう!

配当控除を使うことによって課税所得900万円以下の人であれば、確定申告をすることによって配当金に課された所得税が返ってきます。該当者は絶対に確定申告しましょう!

しつこい力💪は人生を切り開く。お金の勉強を続けることで、自分のお金に関心を持って、資産を守れる力がつきます。お金の勉強一緒に頑張っていきましょう!

ぺりでした!

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive

この記事をSNSでシェア!
ABOUT ME
ぺり
葉山のぺり しつこい力💪で働く女性の稼ぐ力・お金の力を引き上げるブログ運営 *米国大学院卒業後、米国上場企業で20年のキャリアを積む *激務と人間関係に疲れ果て脱サラ *Webデザイナーになるべく学校に通い、地元葉山でビジネス立ち上げに挑戦中 *しつこい力💪とキャリアを活かし勉強ブログ運営。一緒に勉強しましょう! *TOEIC 920点、米国公認会計士(USCPA)合格、公認内部監査人(CIA)ホルダーです。
RELATED POST