お金の勉強

お金の勉強って楽しい!為替と株の関係を勉強しよう

葉山のぺりです! 大手外資系企業ファイナンスで20年間お仕事をしてきました。 今年の為替の円相場は目が離せない状況が続いています。

7月には、東京外国為替市場、日米の金利差などを背景に円安が進み、円相場は一時、1ドル=161円70銭台まで値下がりして、1986年12月以来およそ37年半ぶりの円安水準を更新しました。(出典:NHKニュース)

7月の半ばには日銀の市場介入があり8月の中旬は140円台半ばの状況が続いています。

多くの人が新NISAがスタートした影響でS&P500やオルカンなどの外国債券インデックス投資を始めた人が多いのではないでしょうか。 そこで気にしなくてはいけないのが、為替です

投資初心者の中にはNISAで海外のインデックス投資を始めたけど、日本円で払っているから、為替の動きは関係ないのでは?と誤解している人がいますが、残念ながら為替の動きと深く関係します。

今回は、為替相場が安定しない昨今、①為替と為替が動く仕組みを勉強し、その後②投資と為替の話をしていきたいと思います。

今回の記事では②を取り上げます。

基本的内容ですが、意外と知らないお金の話です。

のほほんと暮らしていると高い税金、手数料、社会保険をただ払い続けることになります。知ることによって、搾取される人からコントロールできる人になりませんか? その為に一緒に勉強していきましょう!

ぺりぺり
ぺりぺり
こんにちは!前回為替の基本の動きを勉強しました。今回は株と為替の関連です。日本株も外国の株も為替が大きく関わりますので一緒に勉強しましょう!

コアラ
コアラ
最近の円相場の乱高下は、多くの投資家をハラハラさせましたね。今は安定して値動きして見えますが年末にかけて要チェックですね。

[blogcard url=”https://pelican-diary.com/exchangerate/3230/”]

 

 

自分のお金を守るために「為替と株の関係」の勉強をしよう!

うさP
うさP
ぺり先輩ちーっす。NISAでオルカンやってるんっすけど、為替なんて関係ないと思ってガン無視してたっす!

ぺりぺり
ぺりぺり
おお、うさP。そうだよね〜、株と為替の関係性は勉強しておいた方がいいよ。いざという時に慌てないようにね!

うさ美
うさ美
ぺり先輩、私もS&P500で積立NISAやってるので、今日は頑張って勉強します!

「為替と株の関係性」について以下の項目で勉強していきましょう。

  1. 為替と国内株式の関係
  2. 為替と米国個別株の関係
  3. 為替とインデックスファンドの関係
  4. 長期投資でコツコツを続けよう

それでは詳しく見ていきましょう!

冒頭まとめ

   

為替と国内株式の関係

外国為替相場と国内株式は全くの無関係だと思ってしまうかもしれませんが、関係大有りなんです。何故なら日本だけで商売を完結できる企業は少ないからです。

このグローバル社会の中、日本の国内だけで取引が全てが完結する会社はほぼなく、多かれ少なかれ為替の影響を受けます。

①輸出企業:製品を輸出している企業、

②輸入企業:輸入品を日本に持ってきて国内で売る企業(輸入企業)

③国内企業:国内で生産して国内で売っている企業

輸出企業

トヨタのような自動車メーカーは国内や海外の工場で作った製品を海外に輸出して売り上げを上げています。アメリカに輸出して車がアメリカで売れたらドルでお金が入ってきます。

そのドルを日本円換算すると、円安の時は日本円換算の売り上げが大きくなり、逆に円高だと日本円換算の売りあげが低くなります。

売り上げや利益の増減は株価の上昇・下落の要因の一つですので、連動して動くことが多々あります。

輸入企業

食品などの輸入企業のコストは、円安になると増え、円高になると減ります。つまり、輸入企業にとって円高は、一般的にコストが減少して業績にプラスの影響を与えるため、株価の上昇要因の一つになります。

国内企業

パン屋さんなどの国内で生産して国内で売る企業もドルの影響を受けます。原材料など材料は海外からの輸入に頼っていることが多いですし、国産の小麦を使う場合も肥料や薬剤など海外から輸入しているケースが多いです。

間接的にも為替の影響を受け、業績に影響を与え、結果的に株価に影響します

為替と米国個別株の関係

 

日本株もドル/円相場の影響を大きく受けますが、米国株の場合は株価そのものがドル/円相場の影響をストレートに受けますので、日本株より影響度は大きいです

米国株は元々の株価がドル建てです。日本人が米国株を買う際は日本円を売って、ドルを買って米国株を買います

株の売買には、証券会社を通すケースがほとんどなので、一連の売買は証券会社が代行して、我々は日本円を払っているだけかもしれませんが、実際のお金の動きは、上記のとおりです。

結果為替の影響を直接受けることになります

例として1株10ドルの株を買ったとしましょう。為替が1ドル90円の円高の時に1株買ったとすると日本円で900円払うことになります。

そして売るときに、1ドル160円の円安になっていたとすると、900円で買った株が1600円で売れます。700円の儲けが出るわけです。

米国株は

  • 買う時に円高(1ドル=90円)、売る時は円安(1ドル=160円)になるとGood
  • 買う時円安(1ドル=160円)で、売る時円高1ドル=90円)だとBad

いずれにせよ、為替の影響を思いっきり受けるということです。

為替とインデックスファンドの関係

うさP
うさP
ぺり先輩。オルカンの取引価格は円で表示されているから、為替の影響は受けないんじゃないっすか?!

ぺりぺり
ぺりぺり
同じポイントで勘違いする人がたくさんいるんだよ。結論から言って為替の影響をもろに受けるんだよ。ここではインデックスファンドの基本を見て、為替との関係性を見ていこう!

インデックスファンドとは

株価とインデックスファンドの関係を見る前に、インデックスファンドとは何かをみてみましょう。

インデックスファンドは、特定の市場指数(インデックス)に連動するように設計された投資信託やETFです。これにより、市場全体のパフォーマンスを反映し、分散投資が自然に行われるのが特徴です。

運用コストが低く、長期投資に適していることから、初心者から上級者まで幅広い投資家に利用されています。

特に日本で人気なインデックスファンドは、 S&P500(eMAXIS SLIM米国株式)とオルカン(eMAXIS SLIM オールカントリー)です。

S&P500

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」は、三菱UFJアセットマネジメントが運用しているファンドで、米国大型株で構成するS&P500指数に連動することを目指して運用されています。中長期で経済成長が期待できる米国の主要産業を代表する約500社にこれ1本で投資できます。

オルカン

オルカンとは、オールカントリーの略称で、代表的な全世界株式インデックス「MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス」に連動する投資信託の通称のことです。

日本では三菱UFJアセットマネジメント株式会社が設定・運用を行っているeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)は、純資産残高もトップクラスで、オール・カントリーといえばeMAXIS Slim全世界株式を指す人が少なくありません。

インデックスファンド特徴

インデックスファンドの特徴としては、手数料が安い、分散投資を気軽にできる、安定したリターンが狙えることが挙げられます。

インデックスファンドと為替の関係 

 

インデックスファンドは、証券会社で購入ができ、eMAXIS Slimなどの三菱UFJが運用しているので、日本円建ての取引価格が表示されています。

出典:MUFG

上記の画像はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の8月23日の基準価格で, 29,378円で円表記されていますが、この価格はドル建ての「S&P500」の価格を目指して、運用された結果、この価格になっています

『eMAXIS Slim』シリーズの月報や運用報告書をみると、値動きが連動するのは「配当込み・円換算ベース」となっています。S&P500やMSCI ACWIの原指数ではないんです。

S&P500やMSCI ACWIの原指数にも「配当」は反映されるので、違いは「円換算ベース」ということになります。

ドルベースの指数に、為替レートが用いられ目指すべき連動指数になり、この指数を目指して運用されるのが、インデックスファンドです。

よって、為替の影響を直接受けることになります。

うさ美
うさ美
ぺり先輩、勉強になりました!為替の影響や元々のインデックス指数が株価には影響するんですね。

 

長期投資でコツコツ続けよう

インデックスの長期投資は、円安でも円高でもコツコツ続けることを多くの投資家が進めています。

為替変動は短期的な影響を与えることがありますが、長期的には市場の成長に乗ることでリターンが期待できます。

また、ドルコスト平均法を活用することで、為替リスクを平準化し、安定した資産形成が可能です。

ドルコスト平均法は、一定の金額を定期的に投資する方法です。市場が上がっても下がっても、購入価格が平均化され、リスクが軽減される効果があります。これにより、高値で一括投資するリスクを避け、長期的に安定したリターンを狙うことができます。

 

為替の動きに左右されず、継続的に投資を続けることが、長期的な成功につながるチャンスが大きいです。

まとめ

以上、お金の勉強って楽しい!為替と株の関係を勉強しよう をお伝えしました。

  1. 為替と国内株式の関係
  2. 為替と米国個別株の関係
  3. 為替とインデックスファンドの関係
  4. 長期投資でコツコツを続けよう

NISAの影響もあり、インデックスファンドに投資をしている人が増加しています。しかし為替相場の影響など、中身について理解している人は少ないです。

自分の資産形成をする大事な商品なので、最低限の仕組みは押さえておきたいですね。今後更なる円高方向に振れて、インデックスファンドの価格が下落する場面に直面したとしても、慌てないで、コツコツ投資を続けたいと思います!

 これからもお金の勉強一緒に頑張っていきましょう!

ぺりでした!

ABOUT ME
ぺり
葉山のぺり しつこい力💪で働く女性の稼ぐ力・お金の力を引き上げるブログ運営 *米国大学院卒業後、米国上場企業で20年のキャリアを積む *激務と人間関係に疲れ果て脱サラ *Webデザイナーになるべく学校に通い、地元葉山でビジネス立ち上げに挑戦中 *しつこい力💪とキャリアを活かし勉強ブログ運営。一緒に勉強しましょう! *TOEIC 920点、米国公認会計士(USCPA)合格、公認内部監査人(CIA)ホルダーです。
RELATED POST